*当ブログの記事・写真の無断転載を禁じます。 写真提供:吉田玉助 |
吉田幸助(第1部門:伝統芸能・邦舞・邦楽)
文楽の若手技芸員による「文楽若手会」において、 人形遣いの吉田幸助は 時代物の大曲「源平布引滝」の斎藤実盛を、 大きく、力強く、颯爽と遣い、 役の性根もにじませながら 主役にふさわしい華もあった。 人形遣いの基本である構えもしっかりしており、 約1時間半の長丁場を最後まで踏ん張って、 二股武士といわれる実盛の複雑な心理を 見事に表現した。 人形遣いの三代目にあたる幸助は 若い頃から修業し、 スケールの大きな演技で、 祖父・吉田玉助、父・吉田玉幸の跡を継ぐ 立役遣いとして期待の存在。 将来の文楽を担う逸材として、 ますますの精進を願う意味からも奨励賞を贈りたい。 以上は、大阪府HPにアップされている 「受賞理由・略歴」から引用させていただきました。 詳細は、大阪府のHPをご覧ください。 http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=7644 すずめ ひとぽちm(_ _)m→ ![]() ![]() |
先日、ご案内させていただきました
「若手の奮闘などの記事」が、 先日、産経新聞(7月12日付夕刊)に掲載されました。 こだわり写真館「文楽に逢う」(MSN産経フォト)にも、 写真といっしょに、 記事がアップされています。 ぜひ一度、アクセスしてください。 こだわり写真館「文楽に逢う」(文・亀岡典子/写真・頼光和弘) http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2011Bunraku/Bunraku03/ (MSN産経フォト) 吉田幸助 ひとぽちm(_ _)m→ ![]() ![]() |
| ホーム |
|