吉田玉助です。
この度は
四月、五月の
襲名披露公演も
無事に千穐楽を迎える事が
出来ました。
皆様にはお越し頂き、また
皆様からあたたかいお心遣いを頂戴しまして
有難うございました。
さて
9月東京公演の配役が発表になりましたので、
お知らせいたします。
□9月東京公演
9月8日(土)~24日(月祝)
【第1部】午前11時開演(3時20分終演予定)
「南都二月堂良弁杉由来」
志賀の里の段/桜ノ宮物狂いの段/東大寺の段/二月堂の段
千歳太夫、
津駒太夫、
靖太夫、
睦太夫、
富助、
藤蔵、
錦糸、
他
「人形」
良弁僧正・玉男
渚の方・和生
雲弥坊・簑一郎
吹玉屋・勘市
花売娘・簑紫郎
他
「増補忠臣蔵」
本蔵下屋敷の段
咲太夫、
呂太夫、
燕三、
團七、
他
「人形」
桃井若狭之助・玉助
加古川本蔵・玉志
三千歳姫・一輔
井浪伴左衛門・玉佳
他
【第2部】午後4時開演(午後8時35分終演予定)
「夏祭浪花鑑」
住吉鳥居前の段/内本町道具屋の段/道行妹背の走書/釣船三婦内の段/長町裏の段/田島町団七内の段
呂勢太夫、
文字久太夫、
三輪太夫、
織太夫、
睦太夫、
清治、
清介、
宗助、
清志郎、
勝平、
團吾、
他
「人形」
団七九郎兵衛・勘十郎
徳兵衛女房お辰・簑助
釣船三婦・玉也
三河屋義平次・玉男
一寸徳兵衛・文司
団七女房お梶・清十郎
三婦女房おつぎ・勘壽
玉島磯之丞・勘彌
娘お中・文昇
傾城琴浦・清五郎
他
僕は
昼の部の増補忠臣蔵の
桃井若狭之助で出演します。
昼夜とも
面白い演目を揃えていますので、
お越しをお待ちしています。
吉田玉助
ひとぽちm(_ _)m→
